BLOG

今が旬の山菜、ミズの皮むき動画です☺️
皮とすじをむいたあとは、適度な大きさに切って
油炒め、茹でてお浸し、めんつゆで浅漬けなどなど……

おいしいですよ✨
山菜シーズンが到来しました。

今日のさとやまレシピはミズ。
ミズナとも呼ばれています。
ミズはアクが少なく、茎に粘り気があり食べやすい山菜の1つです。
通常、下処理には茎の筋をとる作業がはいりますが、
写真のような若いものは筋がないのでとる必要がありません✨😀

(それでも少し固さがあると気になる場合、切る段階で短めにすると食べやすいです)

【ミズの下処理】

鍋に水を沸騰させ、そこにミズを入れ1,2分茹でます。
ザルにあげ、水でさらして下処理終わり。
やや小さめに切りそろえてください。

茎が赤かったものも綺麗な緑色になります✨

【食べ方】
めんつゆや、からし醤油
お味噌の具に
豚バラなどと炒め物に


ふぁーむでは塩昆布とめんつゆで揉んで食べました✨

ちょっととろっとした食感がくせになります🤭
秋に収穫して、冬の間ハウスで少しずつ食べていた里芋。
残った芋たちは今年の親芋へと成長します。

畑の雪がとけたので早速土の中へ。

これが本植えではありません。

土の中にまた戻して適した時期になるまで寝かせておくことで
発芽、育成しやすくなり、収穫率があがります。

土壌へ埋めるときも
燻炭といって、もみがらを炭にしたもので包み
土との接点が少しでも減るようにします。

炭の殺菌効果を利用する昔ながらの方法です☺

ふぁーむの畑もようやく、雪がなくなってきました。
お日さまの光が相当嬉しいのか
あっという間に雑草が生えていきます💦

草取りって大変💦
そう思われるきもちの方が多いかと思いますが、
春のこの時間、私はとっても楽しいです✨

黙々と草取りをするその頭の中で、次は何をしよう、とか
山はどれくらい雪がとけたかな、とか
何か美味しいもの食べたいなぁ、など。
好き勝手なこと考えています(笑)
単調なお仕事をしている分、
思考はどこまでも自由に広がっていきます✨

冬になると葉が固くなってしまうセロリですが、

茎は柔らかく、雪の中で育つことで黄色くなります。

<下処理>

特に必要ありません。

<お野菜の使い方>

固くなった部分はスープのだしをとるのに最適です。茎の部分はサラダやピクルスに。

ちんげん菜と小松菜の性質を合わせ持つ野菜。

その名の通り味見(食味)があり、葉茎もしっかりしていますが柔らかいです。


<下処理>

特に必要ありません。


<お野菜の使い方>

浅漬けや炒め物におすすめです。

葉大根とも呼ばれます。

大根自体は通常より小さめですが、そちらも普通の大根のように食べることができます。

通常の大根より葉ぶりが小さいかわりに、葉は柔らかく、大根葉特融の細かいとげがないため食べやすいです。

(地方によっては全く違う種類のお野菜を元気菜と呼ぶこともあります)

ちなみに、大根は緑黄色野菜ではありませんが、葉の部分は緑黄色野菜に該当します。

もちろん、元気菜も緑黄色野菜です。

<下処理>

葉物独特のえぐみが苦手な方は

少し下茹でしてから調理するとおいしく召し上がれます。

<お野菜の使い方>

じゃことだし汁と炒め煮をしてご飯にかけたり、お味噌汁の具にもおすすめです。

久しぶりの更新です。

今日は雨降り。
ふぁーむも久々の家仕事です。
山椒の実が赤く色づきました。

こちらを粉にして山椒粉をつくるため、せっせと乾燥支度
枝を一つ一つ取り去るのもなかなかの手間ですが
しとしとと降る雨音がいいBGMになっていて
のんびりとした時間がすぎていきます。

だいたいご飯一杯に対して

オカワカメ5,6枚を

下ゆで(15秒くらい)→冷水でさっと浸してあくとり

その後、粗くみじん切り、フライパンへ

白だしを水で割って

自分のお好みのしょっぱさにしただし汁を

オカワカメがひたひたになるくらいに入れ

5,6分くらい火にかけて水気をとばします。

出来上がったらあったかご飯に混ぜるだけ!

栄養たっぷりオカワカメご飯🍚完成です✨

苦味を抜いているので子どもも食べられますよ😁

#七谷さとやまふぁーむ #里山 #野菜 #直売 #加茂市 #七谷 #かんたん農家メシ #オカワカメ

長雨が続いています。

さとやまのお野菜たちは、雨の苦手な子もいれば大好きな子も

個性豊かに育っています。


大好きな子のひとつがこの ずいき

八ツ頭ともいいますが

この里芋のような野菜は芋より茎がよく調理でつかわれます。

梅雨の長雨もあとすこし、

どんどん水をすって元気に育ってほしいです^^

細かい雨が降っています。
ふぁーむのお野菜を 菜工房ヤマダさんに出荷してきました✨
そろそろサンチュも残り少なくなってきましたが
夏野菜はもう少しで出荷できそうです

久しぶりの更新となりました。

ふぁーむのお野菜たち

いよいよ市内のいくつかのお店で販売を開始します。


ふぁーむの活動をはじめてから

沢山の、本当に沢山の方たちとの素晴らしい出会いがありました。

その素晴らしいご縁のおかげで

また一歩、階段を昇れたのだなと思います。


これからも、さとやまですくすく育つお野菜たちの美味しさを伝えるべく

頑張っていこうと思います。

応援、よろしくお願いします!