葉大根とも呼ばれます。
大根自体は通常より小さめですが、そちらも普通の大根のように食べることができます。
通常の大根より葉ぶりが小さいかわりに、葉は柔らかく、大根葉特融の細かいとげがないため食べやすいです。
(地方によっては全く違う種類のお野菜を元気菜と呼ぶこともあります)
ちなみに、大根は緑黄色野菜ではありませんが、葉の部分は緑黄色野菜に該当します。
もちろん、元気菜も緑黄色野菜です。
<下処理>
葉物独特のえぐみが苦手な方は
少し下茹でしてから調理するとおいしく召し上がれます。
<お野菜の使い方>
じゃことだし汁と炒め煮をしてご飯にかけたり、お味噌汁の具にもおすすめです。
0コメント